8月某日、学童・児童館等の子育て支援施設及びその他公共施設の運営をする<明日葉(あしたば)>さんが運営する神奈川県横浜市の学童クラブにて、未来を担う子供たちに日本地域のことを考えるきっかけになればと、2日間にわたってWANOWA(※)のワークショップを実施しました。
今回開催した学童クラブは、全部で4ヶ所・総勢100名近くの子供たちが参加してくれました!
(※)WANOWAについて
日本各地で採れる豊かな農産物、それを守り伝える人々。
キャライノベイトがオリジナル商品として販売しているWANOWAシリーズは、本来捨てられるはずの素材を活用し「農産物」×「香り」のモノづくりを通じて、売上の2%を各地域に還元しています。
*─────────────*
✎︎ 精油ワークショップ(対象:小学校3年生以上)
「北海道・和薄荷」や「福島県・紫蘇」など、天然の和精油(全13種類)から、好きな香りをブレンドして作るルームスプレーのワークショップ。
香りに興味のある子供たちも多く、未利用材を有効活用した香料の話題の時に「もったいない!」と自然の価値について表現してくれる子供たちもおり、我々もとても嬉しくなりました。
部屋中に広がる植物の良い香り。ワークショップでは、自分で選んだ香りをブレンドしたり、作った香りをお友達同士で交換するなど、子供たちにとっても自然の恵みや日本各地の魅力を知る良い機会となりました。
[参加してくれた学童クラブ]
いぶき野小学校放課後キッズクラブ(神奈川県横浜市緑区いぶき野14−1)
綱島東小学校放課後キッズクラブ(神奈川県横浜市港北区綱島東3-1-30)
*─────────────*
✎︎ 木工ワークショップ(対象:小学校1年生以上)
岐阜県・加子母ひのきの端材を有効活用し、やすりがけをして好きな形で作るネックレスやサシェのワークショップ。
実際に加子母ひのきの枝葉を手に取り香りを嗅いでもらうことで、普段 自然や木に触れる機会が少ない子供たちにも知ってもらう良い機会となりました。
1時間以上、夢中になってやすりがけをする子や、余った素材を「持って帰りたい!」と申し出てくれる子供たちもおり、ワークショップならではの体験を提供することができました。
[参加してくれた学童クラブ]
▸ネックレス作り
勝田小学校放課後キッズクラブ(神奈川県横浜市都筑区勝田町266)
▸サシェ作り
茅ヶ崎小学校放課後キッズクラブ(神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南1-11-1)
<スタッフレビュー>
終始、理解しようと真剣な眼差しで臨んでくれる子供たち。
製品として完成されたモノの良さもありますが、ワークショップで作った世界に一つだけのモノとして作り上げることで、モノに対する愛着も湧き、楽しみながらやってもらうことで子供たちの記憶にも鮮明に残ります。また、天然の和精油を使うことで、自然や日本各地を身近に感じてもらう大切さを改めて感じました。
年齢関係無く、今後も継続していきたい取り組みです!
ワークショップやWANOWA商品にご興味のある方は、こちらからお気軽にお問い合わせください。