普段ディフューザーを使いますか?
空間に香りを添えてくれるディフューザー。
香りを添えるだけでなく、空間を演出するインテリアとしても活躍してくれます。

 

今回はディフューザーの基礎と使い方についてお話します。
普段使っている人もまだ使ったことのない人も、
ディフューザーをうまく生活の中に取り込んでいただければ嬉しいです!

 

そもそも(アロマ)ディフューザーとは、空間に香りを拡散させるためのもの。
玄関に置いて来客を香りで出迎えたり、寝室に置いてリラックス要素を高めたり。
その他トイレや洗面所・リビングなど、生活の様々な空間に使えます。
美容室やホテルのインテリアとして置かれていることも多いですよね。

 

一口にディフューザーと言っても、加湿式・超音波式・スティック式など種類は様々。
加湿式や超音波式は、電気を使う機械式ディフューザーです。
加湿式はアロマオイルを垂らした水を温めて蒸発させ、加湿・芳香します。
超音波式はアロマオイルを垂らした水を、超音波による振動でミスト状にして芳香します。
加湿式とは違い水を温めないため、冷たいミストが出ます。
多くのショップで見かける機械式ディフューザーは超音波式のものが多いです。
タイマー機能付きが多く、短い時間だけ芳香させたい時に使いやすいのが良いところ。

 

一方スティック式は電気を使いません。
item:kokyu

 

溶剤とアロマオイルが混ざった液体にスティックを挿して芳香させます。
スティックが吸い上げた液体が、空気中へ蒸発することで芳香します。
電気を使わないため様々な場所で使用することができ、
香りの強さもスティックの本数を変えるだけで簡単に調整できるのが良いところ。
見た目のインテリア的要素も強く、1つ置くだけで空間をお洒落に演出してくれます。

 

また、スティックの素材にも種類があります。
バンブー(竹)、ラタン(籐)、ファイバー(化学繊維)。
その他にも植物や繊維、セラミックなどの吸水性を利用した、様々な素材のスティックあります。
素材によって吸水力は異なるため、同じ液体に挿しても香りの広がり方や持続時間は違ってきます。
例えばバンブー、ラタン、ファイバーの3つの場合、
吸水力は バンブー < ラタン < ファイバー の順。

 

吸水力が強い方がいいと言うわけではなく、どう香らせたいかによって使い分けることが大切。
吸水力が強いと液体をぐんぐん吸い上げるため、
空間にしっかり香りが広がりますが、その分液体の減りも早くなります。
また使用本数も同様に、多いほどしっかり香り、吸い上げも早いです。
香りの強さの好みは本当に千差万別。個人差が大きいです。
何よりも使ってみて、液体との相性を確かめながら、自分がいいと思う組み合わせを見つけるのが一番です。

 

そしてディフューザーを置く際には、空間を意識することが大切。
例えばリビングとお手洗いでは、空間の広さや希望する香りの強さも異なりますよね。
リビングのように広い空間に香らせたい時は、ファイバースティックを使ってみたり、
ファイバーでは香りが強いなと感じたならラタンやバンブーに替えてみる。
お手洗いのように狭い空間なら、スティックの本数を減らしたり、
容器自体を小さな小瓶に替えてスティックの長さも調整すれば、スペースに合わせた置き方ができるはず。

item:Eau peint +mais

 

ディフューザーは使い方次第で、生活の様々な場所にマッチする万能なフレグランスアイテムです。
スティックや容器も自分流にカスタマイズして、より自分好みの香りの演出を楽しんでみてください!
item:arôme récolte

 

ィフューザー一覧はこちら≫ WEBSHOP:inimu-diffuser

 文章:遠藤愛実